第1回データ解析ハッカソンを開催しました。(@大阪イノベーションハブ11/7(土)10:00~20:30) 当日は一般企業、データ解析者から起業家、学生の方々まで幅広い顔触れで、朝の10時から49名・計14チームの方々にお集まりいただき、夜の20時30分までみっちりデータ解析漬けになっていただきました。 その内容は、ステーキハウス浪漫亭心斎橋店の販売データを分析し、浪漫亭のマネージャーや店長含む審査員の方々を前に経営改善プレゼンテーションをするというもので、審査基準はデータ分析で経営者・現場の方々の心を如何に捉えるか、”儲かる”という気にさせられるか。その一点が最重視されました。 また今回ソレイユデータ道場の仕掛けた一つの工夫として各チームに三枚の切り札が配布されました。 二枚は店長・現場スタッフとマネージャー、それぞれに質問できるというカードです。今回の審査ではデータ分析の技術・スキルだけではなく、あくまで“ビジネスに役立つデータ分析”という観点を重視したため、如何にお店の人から有用な情報を引き出せるかという能力も問われました。しかも持ち時間十分のため、いずれのチームもよそのチームの知らない耳寄り情報を何とか引き出そうと熱心に質問をぶつけておられました。 またもう一枚はデータ加工要求カード。今回、データ分析の初心者の方にも参加していただくため、データ解析の専門家に複雑なデータ加工を要求できるという切り札も用意されておりました。 17時までにデータ解析を終えた各チームはそこから3分間のプレゼンに移り、審査員を前に自身の考えた施策を提示。ここでもデータ解析技術だけではなく、伝える力。如何に3分間でお店の人たちに分かりやすくデータ解析の成果を提示できるかという能力が問われました。 そして、この3分発表で見事勝ち抜けた上位3チームが二次審査へとコマを進め、15分発表を実施。今回めでたく最優秀賞に輝いたのは「チーム半熟」! 浪漫亭がもっともこだわっている熟成肉という切り口で非常に面白いご提案をいただきました。 チーム半熟には今回データ提供いただいた浪漫亭様より”フルコース+飲み放題”の賞品が贈呈され、最後にソレイユデータ道場らしく黒帯を巻いて記念撮影していただきました。
※なお、優秀賞、特別賞は下記チーム。 優秀賞:チームPEANUTS (フルコース) 特別賞:チームジャストミート(赤・白ワインボトル) チーム半熟には12月12日(土)開催のソレイユデータ道場シンポジウムで、さらにブラッシュアップしたプレゼンテーションを実施していただく予定です。 なお、今回二次審査に進めなかった各チームも、わずか半日で分析したとは思えない素晴らしい発表内容で、それぞれのバックグラウンドをもとにさまざまな視点からアイデア・施策が提示されました。 ご参加いただいた出場者の方々および浪漫亭の皆様、会場提供・広報・運営までご支援いただいた大阪イノベーションハブ様に心より感謝申し上げます。 次年度以降も第2回、3回と継続開催していく予定ですので、今回ご参加いただいた方も、残念ながら参加できなかった方も、皆様ふるってご参加くださいませ! Comments are closed.
|
Archives
October 2019
Categories |